ブログ
【29年】山鹿市のスイカ 販売開始!
2017年03月29日(水)
山鹿のスイカが販売開始しました!
今年もうまかもんショップにおいしいスイカが登場!熊本県山鹿市のスイカは今が旬です。
第一弾としてとってもあま~い小玉スイカ「ひとりじめ」の販売を開始しました。
「ひとりじめ」は春の期間限定で販売いたしますのでお見逃しなく!
全国トップクラスの生産量を誇る山鹿スイカ
熊本県はスイカの生産量が全国トップクラスの産地。中でも山鹿市は熊本県内で特にスイカ栽培が盛んな土地の一つです。
山鹿市のスイカは、多くの方がスイカ目当てに山鹿を訪れる程、人気の高い農産物。
甘さとさわやかさがとてもおいしいため、ご自身でお召し上がりただくだけでなく贈り物にも喜ばれます
まずは2つ小玉スイカから販売。今後様々なスイカが登場します。
ネットショップに追加した2つのスイカ
農林水産大臣賞受賞、前田ファームの小玉スイカ
熊本県農業コンクール大会で農林水産大臣賞を受賞した株式会社前田ファームの小玉スイカがネットショップでもご購入できます。
徹底した品質管理、スイカに対するきめ細やかな心配りを行って育てた、高い品質をもったスイカをぜひいかがでしょうか。
自然豊かな鹿央町の厳選した小玉スイカ「ひとりじめ」
スイカの名産地である熊本県山鹿市から、高い糖度を誇る小玉スイカ「ひとりじめ」をお届けします。
「ひとりじめ」は人気の高いスイカのひとつ。糖度が高く甘くておいしいだけでなく、食べ切りサイズという買いやすさもその理由です。
ネットショップをチェックする。
※上の画像をクリックするとネットショップに飛びます。
【平成29年】あんずの丘であんずの花が咲いています!
2017年03月28日(火)
山鹿市特産工芸村あんずの丘であんずの花が咲いています。
「山鹿市特産工芸村 あんずの丘」は約700本のあんずの木が植えられています。そのあんずの木が現在、花を咲かせています。
毎年3月になるとあんずは花を咲かせ始め、5月下旬頃になるとまんまるとした実を付け収穫時期を迎えます。
あんずの丘では収穫時期になると、あんずを収穫し、生のあんず、または加工品を販売しています。
あんずの丘にある農産直売所「あぷりぃ」にあんずが並びます。
あんずの特徴
あんずはバラ科の落葉高木。別名カラモモといい中国が原産です。
幹の高さは3メートル以上になり、葉は円形または楕円形で鋸歯があるのが特徴。果実は梅と似ていますが、それより大きく成長します。
また、成分から見たあんずは他の農産物に比べると群を抜いてβカロテンが豊富に含まれているのが特徴です。
そのまま食べると酸味が強いですが、ジャムなどに加工すると、さわやかな味を感じられるとってもおいしいジャムになります。
あんずの丘に咲くあんずの見頃についてはこちら(クリックすると飛びます)をご参照ください。「山鹿市特産工芸村あんずの丘」には様々な特産品や陶芸体験施設などもざいますのでぜひおこしください!
あんずの丘特産 あんずカステラ
2017年春 今年も山鹿市鹿北町にて 「たけんこ街道」開催!
2017年03月27日(月)
たけのこを使った特別メニューを楽しめる!山鹿市鹿北町の「たけのこ街道」が開催中!
山鹿市はたけのこの生産量が県内1位の土地。その山鹿で採れた新鮮なたけのこをたっぷり味わっていただけるよう山鹿市鹿北町の9つの飲食店舗が協力し、たけのこを使った特別メニューを期間限定で提供。
“食べた瞬間「春だな」と笑顔にしたい。”そんな想いから、地元のたけのこを使った郷土料理や創作料理の数々を腕によりをかけて作っています。
くわしくはこちらから!
イベント詳細
〇 イベント名 : 2017 Vol.9 たけんこ街道
〇 日 時 : 平成29年3月21日(火)~4月21日(金)
〇 場 所 : 熊本県山鹿市鹿北町一帯
〇問い合わせ先(山鹿市商工会鹿北市支所)
・TEL:0968-32-2068 (問い合わせ時間 8:00-17:00(土日・祝日休))
〇ホームページ:
http://yamaga-tanbou.jp/events/2677/(探訪ナビ)
http://ogurigo.jp/?p=41326(小栗郷)
高い人気を誇る「山鹿のスイカ」特集!
2017年03月14日(火)
山鹿のおいしいスイカは4月下旬よりネットショップで販売開始予定!今回は販売開始より一足先に山鹿のスイカをご紹介します!
山鹿のスイカは主にビニールハウスの中で徹底した品質管理のもと、栽培されています。さらに果実は一株一果に制限するなど美味しいスイカを栽培するためにこだわり抜いて生産されています。
スイカは夏のイメージが強いですが、山鹿で栽培されるスイカの旬は5月。5月頃には山鹿市から全国各地に出荷されており、贈答用としての人気も高いです。
品種はまろやかで高糖度が特徴の「祭りばやし」が多く、また消費者嗜好の多様化に応え、細やかな管理を必要とする小玉スイカや、表皮は黒いが中身は真っ赤な黒小玉スイカの栽培も多く行われています。
山鹿で主に生産されるスイカの品種
2017くまもと 春のグルメフェスタ in あんずの丘
2017年03月08日(水)
熊本のおいしいで、みんなを元気に!
おいしいものを通して熊本の元気を発信し、たくさんの人に笑顔になってほしいという思いで今回のグルメフェスタを開催します。
また、山鹿市は西日本一の生産量を誇る秋の「栗」だけでなく、春の「たけのこ」や「いちご」の産地であり、特に「たけのこ」は熊本一生産量を誇ります。
旬のおいしさを味わっていただき、山鹿の春を満喫してください。
温泉もおすすめですよ!
さまざまな催し開催
●復興支援グルメ(屋台)
熊本地震で被災された方々を中心としたさまざまなグルメが登場します。
2日間にわたり、熊本市、益城町、大津町などから14店舗。あんずの丘初登場のお店もいろいろです!(一日のみの出店者もいます。下リストをご参照ください)
みんな笑顔になるおいしい食の魅力を存分に味わってください。
●たけのこ煮物、大鍋ふるまい
熊本一の生産量を誇る山鹿市の「たけのこ」を使った煮物のふるまいを行います。
地元菊鹿温泉旅館の料理長が味付けした煮物を大鍋で作った逸品。
数に限りがありますので、あらかじめご了承ください。
●いちごスイーツ試食販売会
冬から春にかけて人気の「いちご」。
山鹿和栗洋菓子店An(杏)では、「ごろっと!いちごロール」「いちごのモンブラン」「いちごシュー」「いちごミルクプリン」などを製造販売しています。
その一部の商品の試食販売会を開催します。
※店舗ではカフェも楽しめますよ。
「山鹿たけんこ肉まん」お試し販売会
山鹿のたけのこを使ったオリジナル肉まんのお試し販売会を開催します。
1日限定100個(予定)ですので、早目にお買い求めください。
※いろんなご意見もお聞かせください。
- ※その他、たけのこを使った料理の提供を予定しています。
- ※上記イベントの内容は変更になる場合があります。
- ※20日(祝)のマラソン大会時には、交通規制がありますので、係員の指示に従ってください。
アクセスマップ
イベント詳細
〇 イベント名 : 2017くまもと 春のグルメフェスタ in あんずの丘
〇 日 時 : 平成29年3月19日(日)・20日(月・祝) 10:00~16:00※小雨決行
〇 場 所 : 山鹿市特産工芸村あんずの丘(熊本県山鹿市菊鹿町下内田733)
〇 主 催 :山鹿市特産工芸村 あんずの丘(株式会社 花富亭)
〇問い合わせ先
・TEL:0968-48-3100 mail: anzu@kafutei.co.jp
決済方法変更のお知らせ(コンビニ先払い→コンビニ後払い)
2017年02月25日(土)
平成29年3月1日より決済方法が変更になります。
いつも食の王国”山鹿”うまかもんショップをご利用いただき、誠にありがとうございます。
当ネットショップではサービス向上のため、3月1日より決算方法のうちコンビニ先払いをコンビニ後払いに変更させていただきます。
詳しくは以下のとおりになります。
変更内容
変更前:コンビニ先払い → 変更後:コンビニ後払い
支払手順
変更前(コンビニ先払い)・・・決済確定後、メールに記載されているリンクを押す。リンクの先にある支払い伝票を印刷し、各コンビニの支払い方法に則り支払を行う。
変更後(コンビニ後払い)・・・商品到着後、支払い伝票を郵送しますので期間内のお好きなタイミングでお支払いください。※手数料が190円(税込205円)かかります。
※下の画像は決済方法指定画面です。
コンビニ後払いの手数料が190円(税込205円)必要となりますのでご注意ください。
誠に勝手でございますが、今後とも当ネットショップをよろしくお願いします。
【平成29年】くまモンファン感謝祭2017inFukuoka
2017年02月17日(金)
「くまモンファン感謝祭2017inFukuoka」が平成29年3月4日(土)、5日(日)に開催!
熊本県では、熊本地震で被災した熊本を応援してくださった福岡の皆様や、熊本県営業部長兼しあわせ部長「くまモン」の活動を応援してくださっているファンの皆様に、心から感謝の気持ちをお伝えするとともに、熊本の観光や食の魅力をもっと知っていただくため、「くまモンファン感謝祭2017inFukuoka」を開催します!
山鹿からも感謝の気持ちを込めて山鹿特産のおいしいものをたくさん持って福岡へ行きます。おいしい野菜や加工品、お菓子など山鹿でしか食べることが出来ない物を特別に福岡で販売いたしますのでぜひお越しください!
〇イベント名:くまモンファン感謝祭2017inFukuoka
〇日時:平成29年3月4日(土)、5日(日)
10:00~17:00
〇場所:福岡市役所ふれあい広場
(福岡市中央区天神1-8-1)
〇入場料:無料
〇ステージイベント(予定)
・くまモン隊ステージ(両日)
・炭坑ガールズ(4日)、山鹿灯籠踊り(5日)、
葦北鉄砲隊(5日)などの伝統芸能
・熊本県内のゆるキャラによるPR
・LinQ×くまモンによるコラボステージ(4日) など
〇観光物産展
・特産品販売、実演販売
その場で食せるものや、新鮮な野菜、果物、
郷土の菓子などを販売します。
・各種PRブース
熊本県内各地の観光PR、協賛企業等のPR
ブースが並びます。
〇ホームページ:https://kumamon-official.jp/
【平成29年3月】山鹿の観光&物産展開催決定
2017年02月13日(月)
3月13日(月)九州広場にて、「山鹿の観光PR&物産展」開催決定!
毎月恒例の「山鹿の観光PR&物産展」が3月13日(月)に九州広場にて開催決定。
今回参加する物産館は「鹿央物産館」と「あんずの丘」です!
新鮮な野菜や旬のフルーツ、名物お菓子などを持って福岡に行きますので、ぜひ九州広場までお越しくださいませ!
お待ちしています。
参加物産館はこんなところ
鹿央物産館
地元で採れた新鮮な野菜はもちろん、特産である古代米をはじめとする加工食品、きんかん、メロン、梨などのフルーツ、手作り味噌などが購入できます。中でも、鹿央ブランドのきんかん「夢小町」は、粒が大きく糖度は18度~20度もあります。1月~3月の出荷時期には沢山のきんかんが店頭に並びます。また古代米を使った赤米・黒米のアイスやきんかんのアイス、赤米甘酒など珍しい加工品も満載です!
伝統工芸村あんずの丘
約800本のあんずの木がある複合型観光施設。農産物直売所やスイーツのお店の他、押し花、陶芸等の体験施設、アスレチック広場や郷土料理のお店もあり、一日中楽しめます。5月下旬になるとあんずの丘のあんずに実がなり、毎年あんず収穫祭を行っております。また9月になると栗の祭典マロンフェスタなど地元の農産物を使ったイベントが盛り沢山です。
イベント詳細
〇 イベント名 : 山鹿の観光&物産展in福岡
〇 日 時 : 平成29年3月13日(月) 10:30~16:00
〇 場 所 : 福岡市役所敷地内広場広場
〇 出店店舗 : 鹿央物産館 あんずの丘
〇問い合わせ先
・農業振興課 0968-43-1556
・商工観光課 0968-43-1579
うまいもん甲子園審査員特別賞!「山鹿がーるキーマカレー」
2017年02月12日(日)
【平成29年2月18日】豊前街道一帯でさまざまな催しを開催(やまが温祭り)
2017年02月12日(日)
“やまが温祭り”2/18(土)、8:00~(軽トラ市)開催!
熊本県山鹿市にある豊前街道一帯で様々な要素が複合したイベント”やまが温祭り”を開催。マルシェ、ワークショップ(計約80店舗)やパーフォーマンスや音楽、アートなどなど盛りだくさんのイベントです。ご家族やカップル、お友達との思い出づくりにぜひいかがでしょうか。
イベントのポイント
★約80店舗ものマルシェやワークショップが集結!
★九州各地を賑わす話題のアーティスト&パフォーマー、落語家さんまでもがいっぺんに!
★子供から大人まで楽しめる体験型の催し物も盛り沢山!
★ 随所に「温」をテーマにあったまるサービスも!
イベント一覧
イベント詳細
〇 イベント名 : やまが温まつり
〇 日 時 : 平成29年2月18日(土) 8:00~17:00
〇 場 所 : 山鹿市豊前街道一帯〜温泉プラザ山鹿
〇 出演者 :
★ライブ★
Natural Radio Station
Kenshiro & 畑野 芳恵
瀬戸口 恵
Love Samba DEES
ピエロック一座
鹿本三線会
他
★パフォーマー★
SAMURAI BALLERS
BIKO JACKSON
foot bose
ナニコレ劇団
7th TRAIN
専修大学玉名高校Ventures
他
〇 ホームページ :やまが温祭りフェイスブック(詳細はこちらを御覧ください)