ブログ
2017年 山鹿灯籠浪漫 百華百彩【第15回】
2017年01月13日(金)
今年も2月の毎週金・土曜日に、百華百彩を開催
豊前街道の情緒豊かな街並みをを鮮やかに彩るお祭り「山鹿灯籠浪漫・百華百彩」
ライトアップされた和傘やほのかに揺らめく竹灯りは幻想的な空間を作り出します。
「山鹿灯籠浪漫・百華百彩」
「山鹿灯籠浪漫・百華百彩」は豊前街道通りの一部(右図参照)・八千代座広場・湯の端公園の一帯をライトアップされた和傘や、キャンドル、竹灯りで彩るお祭り。
毎年2月になると行われ、たくさんの方が鮮やかに彩られた昔ながらの町並みを見に訪れます。今年で15回を数える「山鹿灯籠浪漫・百華百彩」では、例年にも増してみなさまをおもてなしいたします。
イベント詳細
〇 イベント名 : くまもと山鹿 第15回 山鹿灯籠浪漫・百華百彩
〇 日 付 : 2017年2月の毎週金・土曜日
(2月3日(金),4日(土),10日(金),11日(土),17日(金),18日(土),24日(金),25日(土))
〇 点灯時間 :19~22時
〇ホームページ :山鹿灯籠浪漫・百華百彩公式ホームページ(クリックすると飛びます)
冬のおいしい楽しみ方 「2017 やまが冬の旬味フェア」
2017年01月07日(土)
今年も、「2017やまが冬の旬味フェア」を開催します。(1月8日~2月28日)
各物産館には、山鹿の冬の旬の味覚であるいちごやハウスきんかんが店頭に並び、それらの食材を使った加工品も販売されます。この時期ならではの山鹿の食のおもてなしを、ぜひお楽しみください。
※記事の下にあるお得なクーポン付チラシを手に入れよう!(クーポン券はご家庭で印刷したものでも使用可能です。下よりチラシPDFをダウンロードできます)
鮮やかでおいしそうないちご
山鹿市は熊本県でも有数のいちごの産地として毎年おいしいいちごを作っています。品種は、「紅ほっぺ」「ひのしずく」「ゆうべに」など。
愛情のたっぷり詰まったおいしいいちごは、酸味と甘味のバランスが良くそのまま食べても絶品です。
パクっとたべれるおいしいハウスきんかん
山鹿のハウスきんかんは平成5年から植栽され鹿央地域を中心に生産され、現在では熊本県内で栽培面積と生産量がともに1位です。
糖度が18度から20度と高く、甘さを持ちながら柑橘系のさっぱりとした風味と絶妙に絡み合いあったおいしいフルーツです。
徹底した温度管理と水分管理を行い、実ったままじっくりと完熟させることによりよりおいしくなりました。
山鹿ならではのアイデアが詰まったおいしいスイーツ!
山鹿のおいしいいちご、ハウスきんかんをそのままのおいしさや風味、酸味を活かした極上のスイーツを堪能できます。
いちごを使ったいちごパイ、いちごソフトクリーム、いちごモンブランなど、いちごの酸っぱさを活かしたおいしいいちごスイーツ。
きんかんまんじゅうやきんかん羊羹などハウスきんかんの独特の風味と酸味を詰め込んだきんかんのお菓子。
それぞれ山鹿ならではおいしいフルーツを山鹿ならではのアイデアでおいしいスイーツにしました。
どれも素材を贅沢に使用しているので風味は抜群。有数産地ならではの贅沢なスイーツをぜひお試しください!
割引券でお得!おいしい旬味を味わい尽くせます!
チラシの下に付いている割引券を切り取り、割引券に記載してあるお店で使用すると、いちごやハウスきんかんを使ったお菓子を割引いたします。
チラシを印刷したものでも有効です! →ちらしPDFは、こちらからダウンロード
ぜひ、やまが冬の旬味フェアの割引券を持って、山鹿を訪れてみてはいかがですか?
おいしいフルーツでおもてなし致します!
【平成29年1月】毎月恒例山鹿の観光&物産展開催!
2016年12月27日(火)
1月24日(火)に福岡市役所敷地内九州広場にて山鹿の観光&物産展を開催!
平成29年1月24日(火)10:30~16:00に福岡市役所敷地内九州広場にて「山鹿の観光&物産展」を開催決定いたしました!
平成29年初めの「山鹿の観光&物産展」を行うのはJAFM夢大地とふるさと市場!
山鹿の新鮮な野菜や旬の果物、山鹿の限定加工品、山鹿ブランド商品などなど、山鹿のおいしいものをたくさん持って福岡に行きます!
ぜひ山鹿の観光&物産展にお越しください。心よりお待ち申し上げております!
参加物産館
JAファーマーズマーケット夢大地
農家から直接集まる安心・安全野菜がズラリと並び、スイカをはじめ果物の宝庫ならではの品揃えも抜群。さらに、地元の農産物を使った加工品や惣菜も沢山あり、種類も豊富です。また、山鹿・熊本県下の和牛を中心としたブランド和牛が勢揃い、晩ご飯の材料も全部そろいます。
ふるさと市場
さくら湯の隣、温泉プラザ山鹿内にある直売所。地元山鹿や熊本県の特産品、お土産品、惣菜などが勢揃い。地元産の新鮮な旬野菜や花が毎日入荷しています。お子様用のゲームコーナーや、地域情報コーナーもあります。山鹿の中心街にあるので、普段のお買い物にもぴったり!
〇 イベント名 : 山鹿の観光&物産展in福岡
〇 日 時 : 平成29年1月24日(火) 10:30~16:00
〇 場 所 : 九州広場(福岡市役所小規模イベントスペース)
〇 出店店舗 : JAFM夢大地 ふるさと市場
〇問い合わせ先
・農業振興課 0968-43-1556
・商工観光課 0968-43-1579
【2017年】あんずの丘マラソン大会開催![3月20日(月)春分の日]
2016年12月27日(火)
今年もあんずの丘マラソン大会開催!
3月の三連休の最終日、2017年3月20日(春分の日) に第5回「清浦総理顕彰」あんずの丘マラソン大会を開催されます。
会場は山鹿市特産工芸村あんずの丘、受付開始は8:00より開始。
春のうららかな陽気の中で、山鹿の自然を満喫しながら走ってみませんか?
当日はグルメフェアも同時開催予定です。
ぜひ、お越しください!
大会概要
〇 イベント名 : 第5回「清浦総理顕彰」あんずの丘マラソン大会
〇 会 場 : 山鹿市特産工芸村あんずの丘(熊本県山鹿市菊鹿町下内田733)
〇 日 時 : 2017年3月20日(春分の日) 8:00~(受付開始) 9:00(開会式)
〇 記 録 : 各コースごとに着順のみとし、タイムは計測しません。 完走者には完走賞を配布します。
※1.5kは着順をとらず、ラッキー賞抽選番号証を配布します。
〇 参 加 賞 : 地元特産品、軽食、入浴券、清浦記念館入館券
〇 特 別 賞 :ファミリー賞(4人以上)・最遠距離賞・ラッキー賞(多数準備)
〇 ナンバーカード:当日配布します。
〇 募 集 定 員 :先着2,000名程度
〇 参 加 通 知 :3月中旬に郵送でお届けします。
〇 大 会 事 務 局 :●山鹿市教育委員会社会体育課 0968-43-1150
〒861-0592 熊本県山鹿市山鹿987番地3
● 山鹿市菊鹿市民センター 0968-48-3111
〒861-0406 熊本県山鹿市菊鹿町下内田713番地
●山鹿市鹿本市民センター 0968-46-3111
〒861-0331 熊本県山鹿市鹿本町来民686番地1
※払込取扱票がご必要な場合は、上記のお問い合わせ先までご連絡下さい。なお大会事務局での直接の申込受付は行っておりません。
◯ホームページ :市役所ホームページ
種目・参加資格・参加料
申し込み方法
1 インターネットなどのお申込み
・申込開始日 平成28年12月12日(月)
・申込締切日 平成29年2月15日(水)
・パソコンまたは携帯から下記問い合わせ先にアクセスし、大会エントリーページの
指示に従ってお申込下さい。
・支払方法は、お申込の際にお選びいただけます。
※別途申込手数料1人200円(クレジット・コンビニ支払など)
【お問合せ】 JTBスポーツステーション TEL 06-6252-4009
2 郵便振替でのお申込み
・申込開始日 平成28年12月12日(月)
・申込締切日 平成29年2月1日(水)消印有効
・大会専用の払込取扱票(コピー不可)に必要事項をご記入の上、参加料を添えて、
ゆうちょ銀行または郵便局窓口でお申込下さい。
※払込手数料 120円
パンフレット
クリックすると拡大できます。
2016年内発送 受付最終日時のおしらせ
2016年12月13日(火)
2016年 年内発送受付日時のおしらせ
今年も「食の王国山鹿うまかもんショップ」をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。
当ネットショップの年内発送受付日時をお知らせいたします。
2016年12月25日23時59分までの注文分(代引決済、クレジットカード決済)・入金分(コンビニ先払い決済)をもちまして今年の発送対応を終了いたします。
年内の発送をご希望のお客様は25日終日までにご注文ください。
※コンビニ先払いをご希望のお客様は12月25日(日)までにご入金された方のみ年内の発送対象となりますのでご注意ください。
2017年の初出荷予定日は6日(金)となっております。※ご注文につきましては年末年始問わず随時受け付けております。ご質問がある場合はお問い合わせホーム(クリックすると飛びます)からお寄せください。
2016年は大変お世話になりました。
2017年も引き続き当ネットショップをよろしくお願い申し上げます。
毎年恒例の年末大謝恩セール!「あんずの丘青空市」開催!
2016年12月12日(月)
あんずの丘今年最後のお祭り「あんずの丘青空市」が今年も開催!
あんずの丘の年末恒例行事「あんずの丘青空市」が今年も12月29・30日の2日間開催いたします。
当日は餅つき、だご汁、おしるこ等のおいしいものや新鮮な農産物販売会など開催します。また、しめ縄・飾り物、正月用花類なども数多く販売しております!
ぜひ年末の最後のお買い物、あんずの丘でいかがでしょうか。
ぜひお越しください!
〇 イベント名 : あんずの丘 青空市
〇 日 時 : 平成28年12月29日・30日 8:00~14:00 ※あぷりぃは17時まで営業
〇 場 所 : 山鹿市特産工芸村 あんずの丘(熊本県山鹿市菊鹿町下内田733)
〇 内 容 :餅つき、農産物、正月用品販売、だご汁・おしるこなどの屋台
〇問い合わせ先
・山鹿市特産工芸村 あんずの丘:0968-48-3100
毎月恒例の福岡物産展を12月8日開催!
2016年11月29日(火)
山鹿の観光&物産展in福岡 12月8日開催決定!
毎年恒例の「山鹿の観光PR&物産展in福岡」を12月8日、福岡市役所九州広場にて10:30~16:00まで開催します。
当日は山鹿のおいしい野菜やフルーツ、お団子やスイーツを持って福岡に行きます。
夕ご飯の材料に、お茶請けにちょうどよい山鹿のおいしいものはぜひいかがでしょうか。
心よりお待ち申し上げております!
参加物産館はこんなところ
鹿央物産館
地元で採れた新鮮な野菜はもちろん、特産である古代米をはじめとする加工食品、きんかん、メロン、梨などのフルーツ、手作り味噌などが購入できます。中でも、鹿央ブランドのきんかん「夢小町」は、粒が大きく糖度は18度~20度もあります。1月~3月の出荷時期には沢山のきんかんが店頭に並びます。また古代米を使った赤米・黒米のアイスやきんかんのアイス、赤米甘酒など珍しい加工品も満載です!
伝統工芸村あんずの丘
約800本のあんずの木がある複合型観光施設。農産物直売所やスイーツのお店の他、押し花、陶芸等の体験施設、アスレチック広場や郷土料理のお店もあり、一日中楽しめます。5月下旬になるとあんずの丘のあんずに実がなり、毎年あんず収穫祭を行っております。また9月になると栗の祭典マロンフェスタなど地元の農産物を使ったイベントが盛り沢山です。
イベント詳細
〇 イベント名 : 山鹿の観光&物産展in福岡
〇 日 時 : 平成28年12月8日(木) 10:30~16:00
〇 場 所 : 福岡市役所敷地内広場広場
〇 出店店舗 : 鹿央物産館 あんずの丘
〇問い合わせ先
・農業振興課 0968-43-1556
・商工観光課 0968-43-1579
12月3・4日に焼き栗販売会を行います!
2016年11月29日(火)
ホカホカの焼き栗を12月3・4日限定で販売いたします!
12月3・4日限定、JAファーマーズマーケット夢大地駐車場にて焼き栗の販売をいたします。時間は10:00~16:00!栗がなくなり次第終了いたします。
山鹿市は、西日本で一番栗の生産量が高い土地です。豊かな自然と熊本の気候は栗栽培に最適。毎年大量のおいしい栗が山鹿市では収穫されています。
山鹿自慢のおいしい栗を味わっていただくために精一杯販売いたしますのでぜひお越しください!
詳細
〇 イベント名 : 山鹿和栗 焼き栗販売会
〇 日 時 : 平成28年12月3日・4日 10:00~16:00
〇 場 所 : JAファーマーズ夢大地駐車場(熊本県山鹿市鹿央町千田2950)
〇 内容 :焼き栗の販売
【28年11月】山鹿の観光PR&物産展in北九州!
2016年11月13日(日)
11月30日!北九州で山鹿の物産展を開催します!
11月30日(水)に福岡県北九州市小倉北区 JR小倉駅内の「JAM広場」にて「山鹿の観光PR&物産展」を開催します!
当日は、大根、白菜など新鮮な野菜や、みかんなどの旬のフルーツなど熊本県山鹿市のおいしい農産物や燈籠もなかや燈籠せんべいなど山鹿ならではの特産品をたくさん持って行きます。
夕食のおかずに山鹿の野菜を使って一品加えてみてはいかがでしょうか?
ぜひお越しくださいませ!心よりお待ち申し上げております!
イベント詳細
〇 イベント名 : 山鹿の観光&物産展in北九州
〇 日 時 : 平成28年11月30日(水) 11:00~18:00
〇 場 所 : 福岡県北九州市小倉北区 JR小倉駅「JAM広場」
〇 出店店舗 : JAFM夢大地、鹿央物産館、あんずのおか、道の駅かほく小栗郷、道の駅水辺プラザかもと
感謝の意味を込めて!先着100名で送料無料キャンペーン!
2016年11月04日(金)
11月1日より、送料無料キャンペーンを開始しました!
今年一年のご愛顧に、そして熊本地震へのご支援に感謝しまして、11月1日より、送料無料キャンペーンをスタートいたしました。
会員先着100名様限定の企画で、商品以外の送料や代引手数が無料となります。数に限りがありますので、ぜひお早目にご利用ください。
たとえばこんな商品も送料無料!
山鹿燈籠もなか
熊本県山鹿市で、毎年行われる夏の風物詩「山鹿灯籠まつり」。
そのお祭りで使用される、山鹿燈籠をモチーフにした山鹿謹製和菓子です。丁寧に練り上げた自家製の濃厚な餡を、パリパリのもなか種(皮)で包んだ山鹿ならではのおいしいお菓子です。
合鴨米
合鴨農法を使用して栽培されたお米です。
合鴨農法とは、稲を植えた田んぼに合鴨を放し、その合鴨が稲についた虫などを食べることにより、ほぼ農薬を使用しない安全なお米を栽培する農法です。特に菊鹿町の合鴨米は農薬を使用せず完全無農薬を実現した安全で安心なお米です。
送料無料キャンペーン 対象者
- ★現在会員の皆様
- ★これから登録をしていただける新規会員の皆様
会員様100名限定で行いますのでぜひご利用くださいませ!