最近の投稿

山鹿市農産物ガイド

ブログ

【平成28年11月】山鹿温泉祭!

Web

湯のまち!湧く沸く!大にぎわい!山鹿温泉祭

「さくら湯」開湯(再生)4周年を記念して、山鹿温泉祭を開催致します!

祈祷祭や400Mラン、ステージイベント、食べ物、飲み物の販売など、みんなで楽しく盛り上がれる企画が盛りだくさんです!

食べて!飲んで!歌って!踊って!お湯と温泉の恵みにとっぷりと浸かってみませんか?

盛大に開催いたしますのでぜひお越しくださいませ!

イベント内容

 

イベント詳細

〇 イベント名  : 山鹿温泉祭マップ

〇 日  時  : 平成28年11月23日(水)~11月27日(水)    10:00~17:00
※ステージイベントは23日・26日・27日 

〇 場  所  : さくら湯周辺

〇ホームページ : 探訪ナビ>イベント>山鹿温泉祭

〇問い合わせ先
・山鹿温泉祭実行委員会事務所
  Tel:0968-43-1579
Eメール:syohkan@city.yamaga.lg.jp

【平成28年11月】山鹿の観光&物産展in福岡開催!

Web

11月17日(木)に福岡市役所敷地内九州広場にて山鹿の観光&物産展を開催!

平成28年10月27日(木)10:30~16:00に福岡市役所敷地内九州広場にて毎年恒例の山鹿の観光&物産展を開催決定いたしました!

当日は旬の野菜や果物、山鹿自慢の加工品などとってもおいしい物をたくさん持って福岡へ参ります!

ぜひ山鹿の観光&物産展にお越しくださいませ。心よりお待ち申し上げております!

touroumonaka-img1IMG_5095-1

出店物産館はこんなところ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

12TOP01

道の駅鹿北小栗郷

山鹿市鹿北町にある物産館。
店内にはたけのこ、山菜、生鮮野菜や果実などが並び、自然豊かな鹿北町ならではのおいしい旬の野菜や果物が楽しめます。

また、食事処「小栗茶屋」では、地元の素材を使った旬の料理が並び、おふくろの味を満喫でき、夏には親水プールがオープンしたり冬にはいちご狩りが楽しめたり季節ごとにいつも賑わっています!

道の駅水辺プラザかもと

鹿本町にあるおいしいお米や新鮮な野菜、みそ・麹などの加工品がずらりと並ぶ物産館です。物産館としてだけでなく、店内には天然温泉やレストラン、パン工房などがある複合施設でもあります。

カヌー体験やレンタル自転車によるサイクリング、パン作り体験などもでき、家族みんなで楽しめます。店内のパン工房カンパーニュでは米粉を使った米粉パンが大人気です!

 

イベント詳細

〇 イベント名  : 山鹿の観光&物産展in福岡 

〇 日  時  : 平成28年11月17日(木) 10:30~16:00

〇 場  所  : 福岡市役所敷地内広場広場

〇 出店店舗 : 道の駅鹿北小栗郷 道の駅水辺プラザかもと

〇問い合わせ先
  ・農業振興課 0968-43-1556
  ・商工観光課 0968-43-1579

pansetimg181be0a4a786db80be773ee7cc07ff848_s

 

2016年秋! 山鹿の新米販売開始!

Web

 

今年も新米の時期がやってきました!

熊本県山鹿市は古くから知られる穀倉地です。

江戸時代には菊池川流域から船で大阪へとお米を運び、商いをしていたそうです。

現在では、5年連続で食味官能試験の最高ランクである特Aを受賞するお米を作る土地。潤沢でミネラルたっぷりの熊本の清らかな水の恵みを受けて、立派に育ったお米は、一粒一粒に豊かな旨味を持つ上質なお米です。

ネットショップで出品中の新米をご紹介いたします。

合鴨米

菊鹿の合鴨米「夢ほたる」

熊本県山鹿市菊鹿町で栽培される合鴨農法を使用して育てられたお米です。合鴨農法とは、田植えをした田んぼに合鴨を離し、その合鴨がお米についた虫などを食べることで、農薬をほとんど使用せずお米を育てるという農法です。

その農法を使用した上質なお米を「合鴨米」としてネットショップにて販売中です。

購入はこちらから バナー

Web赤星さん家のコシヒカリ

鹿本町で米農家を営む赤星さんが作った「農家が食べるお米」です。赤星さんは減農薬にこだわり、体に良いおいしいお米を作るため日々、愛情を込め、一切妥協せず米作りに励んでいます。

農家が食べても納得の、熊本の恵みが宿ったおいしいお米はぜひいかがでしょうか。

 

購入はこちらから バナー

今後はまだまだ美味しいお米をネットショップに追加していきます!全国有数のお米の産地、熊本県山鹿市のおいしいお米をぜひご賞味ください!

※一部新米でない商品もあります。しばらくしたら新米に切り替わりますのでしばらくお待ち下さい。

【2016年11月】第37回かほくまつり開催!

doc20161003161730

毎年恒例のかほくまつりが11月19・20日の2日間開催いたします。

農協、商工会、森林組合をはじめとする熊本県山鹿市鹿北町地域の勢力が結集!年に一度、地域最大級規模で開催される秋のフェスティバルが今年も開催します!

迫力のあるステージイベントや、参加型イベントの充実!来て、見て、やってみて楽しい企画が盛りだくさん!物産販売会や屋台でお得に楽しくお買い物も出来ます。

その、イベント盛りだくさん第37回かほくまつりの内容を一部抜粋してご紹介します!

Web

2026かほくまつりいべんと

当日はステージイベントも充実!地元の人が盛り上げるパフォーマンスや地元の子供達の合唱や吹奏楽演奏!熊本城おもてなし武将隊やヒーローショーなどお子様からご年配の方まで楽しめるイベントがギュッと凝縮されて予定されています!

2日間余すことなくたっぷりと楽しめる迫力のステージイベントをお見逃しなく!
Web

かほくど丼1

かほくまつり特別限定企画”「かほくど丼」とラリー”の楽しみ方をご説明します!

小栗郷テント横の特設コーナーにて「かほくのど丼券(500円)」を購入すると鹿北産の炊きたてご飯(どんぶり)がもらえます。その炊きたてご飯(どんぶり)を片手に、企画参加店舗(約15店舗※下の画像参照)のところに行くとどんぶりネタがもらえます!お好きな3店舗をまわり、オリジナルの3品乗せ鹿北丼が完成したら、お茶店舗にてお茶をもらいます。最後はオリジナル鹿北丼をフードコートで堪能!両日とも限定100杯のかほくまつり特別企画です!

 

doc20161003150544

Web

丸太トライアスロン

かほくまつりのメインイベント「丸太トライアスロン大会」!※要事前申込

熊本県山鹿市鹿北町特産の杉の丸太を使用した3種類のゲームで競い合う丸太トライアスロン大会!

鹿北町ならではの特別トライアスロンは毎年大盛況です!

第37回のかほくまつりでは豪華賞金をご用意しております!ぜひご参加ください!(お問い合わせ・申し込み→TEL:0968-32-3111)

 

ほかにもたくさんのたのしい企画をご用意しております!ぜひお越しください!

イベント詳細

〇 イベント名  : 第37回 かほくまつり 
〇 日  時 
1日目:11月19日(土) 10:00スタート
2日目:11月20日(土)   8:00スタート
〇 場  所  : 鹿北グラウンド一円( 熊本県山鹿市 鹿北町四丁1475)
〇 主催    :かほくまち振興会
〇 後援    :熊本日日新聞社
〇お問い合わせ先:山鹿市鹿北市民センターかほくまつり事務局TEL0968-32-3111
〇HP :http://www.city.yamaga.kumamoto.jp/

地図

【2016年10月】2016鹿央ふるさと祭り開催!

Web

2016鹿央ふるさと祭りが10月23日(日)山鹿市鹿央市民センター前広場にて開催します!

毎年恒例の「鹿央ふるさと祭り」が10月23日(日)に開催いたします。場所は鹿央市民センター前広場!

当日は、地元の人が盛り上げるステージイベントや大好評の農産販売会など楽しくてお得な催し盛りだくさん!その他にも地区対抗綱引き大会、子供工作教室、農産物の重さ当て大会など見て参加して楽しめる企画もございます!

2016鹿央ふるさと祭りをぜひチェックしてください!

11d8226dc423c3e17603ae4bcd0435ef

イベント詳細

〇 イベント名  : 2016鹿央 ふるさと祭り 

〇 日  時  : 平成28年10月23日(日) 9:30~16:00

〇 場  所  : 山鹿市 鹿央市民センター前広場(雨天時は鹿央体育館)

〇 主催    : 鹿央祭り実行委員会

〇問い合わせ先 :鹿央祭り実行委員会事務局 TEL:0968-36-3111

 

 

【28年10月23日(日)】鞠智城(きくちじょう)の日!

Web

気分は古代にタイムスリップ!イベント盛りだくさんの「鞠智城の日」

今年も歴史公園鞠智城で、楽しいイベントが開催されます!

楽しいステージや菊池川流域物産展など見て買って楽しめる催しに加え、古代衣装を着て写真撮影、弓矢体験、古代米収穫体験、古代食販売などなど、古代の生活が体験できる企画が盛り沢山!

見て楽しく、知っておもしろい鞠智城の歴史を満喫してはいかがでしょうか!

ぜひいらしてください!

イベント詳細

〇 イベント名  : 鞠智城の日

〇 日  時  : 平成28年10月23日(日) 10:00~15:00

〇 場  所  : 歴史公園鞠智城

〇 主催   : 山鹿市、山鹿市国営鞠智城設置促進期成会、菊池市、山鹿市国営鞠智城設置促進期成会、和水町、熊本県北広域本部、熊本県立装飾古墳館、歴史公園鞠智城・温故創生館

〇問い合わせ先
  ・熊本県県北広域本部鹿本地域振興局総務新効果 0968-44-2131

〇HP     :http://www.kofunkan.pref.kumamoto.jp/kikuchijo/

鞠智城の日チラシ表 鞠智城の日チラシ裏

【平成28年10月】山鹿の観光&物産展in福岡開催!

ブログトップ画像1

10月27日(木)に福岡市役所敷地内九州広場にて山鹿の観光&物産展を開催!

平成28年10月27日(木)10:30~16:00に福岡市役所敷地内九州広場にて山鹿の観光&物産展を開催決定いたしました!

山鹿の新鮮な野菜や旬の果物など山鹿の自慢の商品をたくさん持ってまいります!

さらに10月といえば秋の味覚!山鹿は秋の味覚も充実した土地です!おいしい梨、日本一のお米などなど様々なおいしいものを物産展で販売!

さらにさらに山鹿にしかない名産加工品がもりだくさん!山鹿燈籠もなかや山鹿燈籠ようかんはもちろんのこと、山鹿でしか食べられないおいしいものを福岡物産展限定でたくさん持っていきます!

ぜひ山鹿の観光&物産展にお越しくださいませ。心よりお待ち申し上げております!

IMG_5095-1 touroumonaka-img1

 

今月の参加物産館

夢大地画像

JAファーマーズマーケット夢大地

農家から直接集まる安心・安全野菜がズラリと並び、スイカをはじめ果物の宝庫ならではの品揃えも抜群。さらに、地元の農産物を使った加工品や惣菜も沢山あり、種類も豊富です。また、山鹿・熊本県下の和牛を中心としたブランド和牛が勢揃い、晩ご飯の材料も全部そろいます。

 

 

ふるさと市場

ふるさと市場

さくら湯の隣、温泉プラザ山鹿内にある直売所。地元山鹿や熊本県の特産品、お土産品、惣菜などが勢揃い。地元産の新鮮な旬野菜や花が毎日入荷しています。お子様用のゲームコーナーや、地域情報コーナーもあります。山鹿の中心街にあるので、普段のお買い物にもぴったり!

 

 

〇 イベント名  : 山鹿の観光&物産展in福岡 

〇 日  時  : 平成28年10月27日(木) 10:30~16:00

〇 場  所  : 九州広場(福岡市役所小規模イベントスペース)

〇 出店店舗 : JAFM夢大地 ふるさと市場

〇問い合わせ先
  ・農業振興課 0968-43-1556
  ・商工観光課 0968-43-1579

CIMG0335-1

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

【28年9月】新商品追加のお知らせ!~秋の味覚~

うまかもんショップに秋の味覚が続々と登場!

食の王国山鹿うまかもんショップに秋の期間限定のおいしい果物や農産物、加工品が続々と登場しております!鹿北の生栗、鹿央梨、栗ジャムなどなど山鹿でにしかない限定の”食”をぜひお召し上がりくださいませ。

商品紹介!

山鹿市はまさに”食の穴場スポット”といえるほどおいしいものがたくさんあります。そのおいしい物をご紹介いたします。知っているのといないのとじゃ大違いの山鹿の農産物&加工品をぜひ知ってください!

生栗

山鹿和栗(鹿北町産)

熊本県山鹿市は西日本一の栗処。熊本県は西日本一の栗の生産量を誇り、県内では山鹿市がトップ。その中でおいしい栗だけを厳選して発送致します。

緑豊かな山々と清浄な水が育んだ栗は栄養満点、まろやかな甘味を感じられるとても美味しい栗です!ぜひ厳選山鹿和栗はいかがでしょう。

 

購入はこちらから バナー

 

niitaka-img1

鹿央梨(新高梨)

梨の中でも特に大きくなる新高梨。その大きさはソフトボール程にも成長します。新高梨は、果肉は白く、ジューシーで柔らかな食感を持ち、味は酸味の少ない際立つ甘さを感じられるとてもおいしい梨です。
一つ食べるだけでも大きな満足感を感じられる鹿央町産「新高梨」。 鹿央町産の「新高梨」をぜひいかがでしょうか。

 

購入はこちらから バナー

 

kurizyamu-top2

菊鹿特選栗ジャム

豊かな自然に育まれた特選山鹿和栗をたっぷりと使用してつくりました。蒸した山鹿和栗を丁寧に丁寧にうらごしし弱火でじっくりと愛情を込めて練り上げました。

パンに塗るほかヨーグルトに添えたり、料理に使ってもおいしくお召し上がり頂けます。

 

購入はこちらから バナー

まだまだ沢山秋の味覚を追加していきますのでぜひよろしくお願いします!また、10月30日まで、うまかもんショップで商品を購入のお客様に栗ざんまいカップケーキを1つお付けするキャンペーンも実施中です!ぜひこの機会にうまかもんショップをご利用くださいませ!キャンペーン詳細はこちらから!

hero_autumn2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【28年10月7日】山鹿の観光PR&物産展inびぷれす広場

Web

山鹿のうまかもんが一堂に集結 観光PR&物産展!

平成28年10月7日(金)びぷれす広場(熊本市中央区上通町)にて山鹿の観光PR&物産展を開催いたいます。時間は10:00~18:00です。

当日は様々なうまかもんを沢山持ってびぷれす広場に集合します。山鹿の銘菓である燈籠もなかや灯籠せんべい、山鹿ようかん、名物だんご類。

それだけでなく、新鮮な野菜や果物、今旬の栗をイメージした加工品など普段山鹿でしか食べられないものばかり!

安くて美味い!野菜は新鮮!果物は甘い!山鹿自慢の”食”をぜひいかがでしょうか!

当日は山鹿灯籠保存会による灯籠踊りやころうくんも来てくれます!

ぜひ10月7日(金)はびぷれす広場にお越しください!

心よりお待ち申し上げております!

参加物産館一覧

Web
Web

イベント詳細

〇 イベント名  : 山鹿の観光&物産展inびぷれす広場 

〇 日  時  : 平成28年10月7日(金) 10:00~18:00

〇 場  所  : びぷれす広場(熊本市中央区上通町)

〇 出店店舗 : 道の駅水辺プラザかもと・あんずの丘・JAFM夢大地・道の駅鹿北小栗郷・ふるさと市場・鹿央物産館

〇問い合わせ先
・農業振興課 0968-43-1556

062-1nashi-imgCIMG0066

 

2016年9月 秋の味覚特集!

hero_autumn2

 うまかもんショップ秋の味覚特集

Web

うまかもんショップにて「熊本山鹿 秋の味覚特集」を9月10日から10月30日の間で行います。

期間中は山鹿でしか手に入らない西日本一の山鹿和栗やブランド梨「鹿央梨」などを食の王国山鹿うまかもんショップで販売いたします。選りすぐりの商品だけを取り揃えております。

また、なんと!期間中うまかもんショップで商品を購入されたお客様にはもれなく新作山鹿和栗スイーツのカップケーキを1つプレゼント。

これからも続々と商品を追加していきますのでよろしくおねがいします。

 詳しい特集内容について

Web

■内容

●山鹿限定の「秋の味覚」を味わえる商品の販売
・くまもとマロンフェスタ
・ブランド梨「鹿央梨」
・和栗のテリーヌ
・マロンパイ
・鹿北産生栗(追加予定)
・菊鹿梨(追加予定)
・栗ジャム(追加予定)
などなどその他にも選りすぐりの商品を追加予定です!
●うまかもんショップにてお買い物をされたお客様にもれなく、山鹿の新作栗スイーツ「くまもとマロンフェスタ」を1個プレゼント

■期間

9月10日~10月30日

■対象者

9月10日~10月30日の間にネットショップで購入を確定されたお客様

※「くまもとマロンフェスタ」は食の王国山鹿うまかもんショップにて購入も可能です。商品詳細はこちらから

 秋の旬味を一部ご紹介いたします!

9月のメルマガ商品画像 9月のメルマガ商品画像
山鹿のブランド梨
鹿央梨
上品な逸品
和栗のテリーヌ

熊本県山鹿市鹿央町で収穫されるブランド梨「鹿央梨」は高い人気があります。鹿央町のミネラルたっぷりのおいしい水と新緑がもたらす豊かな土壌、熊本の温暖な気候の中で育った梨はとても甘くて上質な味。旬な贈り物にも最適な「鹿央梨」をぜひいかがでしょうか。

熊本県山鹿市は栗の生産量が西日本一の土地です。和栗のテリーヌは栗の渋皮煮を贅沢に使用。地元の栗を使用した栗の渋皮煮を抹茶生地で包み込んだ上品なパウンドケーキです。ぜひこの時期においしい栗スイーツをどうぞ。

 ネットショップで買い物をする!

食の王国山鹿うまかもんショップでは山鹿にしかないおいしい”食”や特産を取り扱っております!

ぜひネットショップにリンクしてお買い物をお楽しみください!

anzunooka

※上のバナーをクリックするとショップトップページに飛びます。

Web